K18 の意味・・・

18金(K18)と刻印されたジュエリー素材は、金地金のうち、純金の割合を示したもので、金の品位を表しています。 ほとんどのジュエリーに使用されている金は、純金でなく、金合金なのです。 金は他の金属に比べて高価なものなので、純金の割合を示すことは重要です。 普通、%で表せば、わかりやすいのですが、金合金は特別な表し方をします。 100%の純金を24金(にじゅうよんきん)と呼び、24Kと刻印します。 ですから、18金(じゅうはちきん)は、24分の18が純金で、18/24=0.75(75%)のとおり、ジュエリーの重さのうち75%は純金だということです。 そして、残りの25%は、金ではない金属が入っているのです。 この残りの金属を割金(わりがね)といい、たいてい銀と銅を半分(12.5%)づつ、混ぜてあります。 18KのKは、karat(カラット)の頭文字で、重量の単位の carat(1ctは、0.2g) とは別物です。 carat は、正確には「キャラット」と発音し、karat は、「カラット」と発音します。 しかし、間違えやすいので、日本では、18カラットとは呼ばず、「じゅうはちきん」または、「ジュウハチケー」と呼びます。 ちなみに英語は エイティーンカラットゴールド「eighteen karat gold」と呼びます。 ジュエリーの刻印は、日本では、K18と刻印しますが、アジア(香港、バンコクなど)では、18K と刻印されるのが多いようです。(最近は、いろいろですが・・・) ヨーロッパなどは、1000分比の750と刻印されるものもあります。 K14 は、純金が 52.5% 入っています。ここまでは、金のジュエリーと呼ぶことができます。 それ以下は、金のジュエリーではありません。